庭秋造園
三重県鈴鹿市三宅町2050番地
緑地管理はお任せください!
樹木の剪定、植栽、消毒、伐採作業他
芝刈、除草作業などお引き受けします
造園工事業
三重県知事許可(般-30)
第23143号


工場・マンション等の緑地管理
  

遊休地・空地の管理

ご家庭のお庭の手入れ

植栽・移植作業

ブログ記事より

スタッフ紹介
上に戻る 


 営業エリア/鈴鹿市・亀山市・津市・松阪市・四日市市・三重郡・桑名市
お電話でのお問い合わせ  
遊休地・空地の管理 ご家庭のお庭の手入れ 植栽・移植作業 スタッフ紹介


 
「着衣の乱れはこころの乱れ」といいますが、緑地も同じだと思います
雑然とした緑地は見た人に悪い印象を与えてしまいます。。
企業や不動産のブランドイメージを下げないように、いつもキレイな緑地を維持することは大切なことなのです

『いつもキレイな緑地を維持する』ためには。。

樹木の剪定はもちろんのこと、病害虫の防除、施肥、除草等の管理作業は欠かせません
工場、マンション、事務所や店舗等。。
規模や植栽内容により必要な管理作業プランを提案し、いつもキレイな緑地を維持するためのお手伝いをさせていただきます

1坪程度の小規模スペースでも対応しますので、お気軽にお問い合わせください
マンションの緑地管理(四日市市内)
樹木剪定、施肥、病害虫防除、除草作業を2回/年間
上に戻る 

マンションの緑地管理(松阪市内)
芝刈り、除草作業を3回/年間
樹木剪定、施肥、病害虫防除を1回/年間
上に戻る 

工場の緑地管理(津市内)
芝刈りを6回/年間
施肥、病害虫防除を2回/年間

樹木剪定、除草作業を1回/年間
上に戻る 

工場の緑地管理(亀山市内)
樹木剪定を1回/年間
施肥、病害虫防除を2回/年間
除草作業(除草剤散布を含む)を2〜3回/年間
上に戻る 

事務所ビルの緑地管理(津市内)
樹木剪定、病害虫防除、除草作業を1〜2回/年間
上に戻る 


 
遊休地、空地等の雑草を放置すると地域の環境美化等に深刻な問題を与えてしまいます
周囲の迷惑にならないように遊休地等は管理する必要があります

『周囲の迷惑にならないように遊休地等を管理する』ためには。。

定期的な除草作業、樹木がある場合は枝払い、枯れ木の伐採作業をします
田、畑、雑種地、保有地等。。規模に合った能力の機械を使った除草作業と除草剤散布を計画的にすることにより低コストで維持管理していただけます
堤防の除草作業(愛知県内)
ハンマーナイフモア、刈り払い機による除草作業
上に戻る 

空地の除草作業(亀山市内)
ロータリーモア、刈り払い機による除草作業を2回/年間
上に戻る 

空地の除草作業(津市内)
ロータリーモア、刈り払い機による除草作業を2回/年間
除草剤散布を2回/年間
外周樹木の枝払い、枯れ木の伐採作業を1回/年間
上に戻る 


 
手入れされたキレイなお庭は住む人、訪れる人のこころを癒し豊かにしてくれます
代々受け継がれる大切なお庭。。こころを込めて手入れさせていただいています
クロマツの剪定(鈴鹿市内)
モチノキの剪定(鈴鹿市内)
ヒバの剪定(四日市市内)
サザンカの剪定(鈴鹿市内)
イヌマキの生垣刈込み剪定(四日市市内)
クロマツの剪定(鈴鹿市内)
ダイスギの剪定(亀山市内)
上に戻る 


 
新たに樹木を植えたり、既存の庭木を植え直す作業です
新たに樹木を植える場合、公共用緑化樹木なら規格があるので比較的入手が容易ですが、それ以外の樹木材料は入手が困難になります
庭木の移植は樹木材料を取り扱うように簡単ではありません
何十年と移動していない庭木の根は走りがちで、移植後の活着率が悪いため準備作業から掘り取り、植え付けに至るまであらゆる対策を講じておく必要があります
モチノキの植栽(松阪市内)
H5.0〜5.5m、4本、八掛け支柱
上に戻る 

ラカンマキの移植(鈴鹿市内)
H3.5m、1本
上に戻る 


 
ブログ記事で紹介した仕事にまつわるはなしです

チェーンソー
ぼくらの仕事のひとつに倒木作業というのがあります

奥が倒木用チェーンソー 共立CS42RS
バーの長さは18インチ(45センチ)
定価12万円( ̄□ ̄;)高っ!

手前は枝打ち用チェーンソー ゼノアG250
バーの長さ8インチ(20センチ)
定価5万円くらい?( ̄▽ ̄)=3

倒木作業で重要なのはチェーンソーがよく切れること
切れ味が少しでも悪く感じたら丸ヤスリを使って刃の目立てをします
チェーンソーの大きさによって使用するヤスリのサイズも違います
丸ヤスリの角度を30度、高さをヤスリの外径の1/5にして手前に10度傾けて3〜5回押すように研ぎます( ̄ー ̄)むず〜い
角度と高さはオレゴンのヤスリホルダーを使うと簡単に合わせられるので便利です( ̄∇ ̄+)
上に戻る 

ハサミ
いつも使っているハサミたちを紹介します

右から剪定鋏(せんていばさみ)2丁、いちばん左が木鋏(きばさみ)です

剪定鋏は直径2センチくらいまでの枝を切るときに使います
慣れない人はハサミだけで切ろうと力まかせにやってしまいがちですけど、空いた方の手で枝を押してやると楽に切れます( ̄▽ ̄)へへっ

大きい方は太い枝を沢山切るとき、普段は小さい方と作業の内容で使い分けます

木鋏は小枝や芽、葉などを切るときに使うハサミです

どれも新品のようにも見えますが
もう7年以上使っています:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

これは刈込み挟です
柄(持つところ)は10センチくらい短くしてます
長いままだと脚立や木に登って作業するとき
自分の胸に当たりジャマになります( ̄へ  ̄ 凸

切って余った部分は投げて遊びます(笑)
上に戻る 

手水鉢(ちょうずばち)
これ『知足のつくばい』っていうんです
あの石庭で有名な龍安寺(りょうあんじ)の茶室蔵六庵の露地にあるつくばいです

真ん中の四角い穴が「口」で四方の漢字の一部になって吾・唯・知・足で われ、ただ、足るを知る
「不満に思わず満足する心を持て」という戒めらしいです( ̄∇ ̄+)かっけー
上に戻る 


 
はじめまして、庭秋造園です
『私たちは、緑化・緑地管理を通じて人々のこころを豊かにする環境をつくり、社会に貢献します』
この理念を持って、日々仕事をしています

代表 AKI
一級造園施工管理技士、一級造園技能士
大同工業大学建設工学科卒業

元建設会社の現場監督
盆栽がきっかけで樹に興味を持ち、造園業に転職
親方のもとで修業
2013年5月、独立起業し現在に至る

スタッフ募集中です(※お気軽にお問い合わせください)
上に戻る 

サポートメンバーは
クマサン、ハダサン、ユウキクン、タチクン、ニシサンです
上に戻る 

Copyright(C) 2020 Niwaaki,Inc. All Rights Reserved.